Firefoxの(運営者は不明です)とはどういうこと?
FirefoxでSSL接続をしたサイトのアドレスバーの
鍵マークをクリックすると、
「このサイトの運営者:」
のところに
(運営者は不明です)
と表示されています。
これはいったいどういうことなのでしょう。
SSLサーバ証明書に問題がある?
どうも、Firefox3.0.3以降からこのように表示されるように
なっているようですが、SSLサーバ証明書に問題があるわ
けではありません。
この表示ですが、SSLサーバ証明書には問題が無いのですが、
導入しているSSLサーバ証明書の種類によって違いが出ている
ようです。
EV SSL証明書を導入したサイトにアクセスをすると
- 会社名
- 市区町村
- 都道府県
- 国コード
が表示されます。
一方、EV SSLではない通常の証明書では
(運営者は不明です)
と表示されます。
結局何が問題なのか?
とどのつまりはFifefoxの仕様ということになるのですが、
EV SSL証明書の場合のみ、運営者(EV SSL証明書を取得
した企業)情報を表示するということにしたようです。
※EV SSL証明書の普及を促すためでしょうか。
でも、企業認証のSSLサーバ証明書であれば企業の実在確認
はしているわけで、このように表現してしまうのは
いささか必要以上に不安をあおることになる気がするのは
私だけでしょうか。
証明書の認証レベル
SSLサーバ証明書には認証レベルで以下の3種類が
あります。
- EV SSL証明書(EV SSL)
- 企業認証証明書(OV SSL)
- ドメイン認証証明書(DV SSL)
ドメイン認証については、企業の実在確認はしていないので
(運営者は不明です)と出ても違和感ありませんが、OV SSL
であれば表示しても良い気がしますけど、ブラウザの実装と
しては「EVかそれ以外」という判断になっているんでしょうね。
いずれにしても、SSLサーバ証明書に問題があるものでは
ありませんが、この表示が嫌であればEV SSLを導入する
しかありません。
参考URL
コメント